東京都青少年健全育成条例改正問題

今日のネットニュースで何かと騒いでいたので関連サイトで読んでみた。
ってか漢字多っ!中国語じゃあるまいしっ!←


詳しくは関連サイトを見ていただければいいのだが、要は「18歳未満の少年少女と見られるキャラクターを規制する」とのことらしい。
これはアニメ・ゲーム・小説など、実写も含む暴力表現や性的描写その他もろもろも中に入ってるようだ。結構前では「人権擁護法案」とか密かに騒いでたのを知っている人がいれば、それの延長と考えてもいいと思う。(人権擁護法案もググれば関連サイト見つかると思う)


今回、この青少年健全育成条例改正っていうものが、今日(?)通したらしい。16日に会議開始だそうな。
これ、可決してしまうとどうなるかというと。


暴力表現・性的描写・18歳未満と見られる少年少女キャラクターのあるものが全てだめになる。
漫画に関してはただ単なる青年向けの真面目な漫画でも(いまいち青年向け漫画はよくわからんが)、その調査の対象になるという。
少しでもそう言った描写があれば取り上げられる。ほんのちょこっとだけあってもだ。たぶん、文章でそう言った言葉が入っているだけでもだめなんじゃないかな。
特に、規制したいものがロリキャラやショタキャラ、あとは腐女子のお姉さんは特に規制してほしくないと思うBL――ボーイズラブ系のように見られる。もちろん、ロリキャラショタキャラ好きな方も嫌だろう。
関連サイトで読んでもいまいち分からんっていう人は動画であがっているのがあるみたいなので、そちらを参照。笑顔の場合ははじめはコメントなしでみることをオヌヌメする。(ただ※が多すぎて読めないと思う)


暴力系でいけば……まず、ジャンプ全般だめだな。せいぜい四コマくらいか?あとは暴力というかファンタジーでよくあるのがスクエニ系か?あれもたぶんだめだろうな、ガンガンとかそういった系。
BL系はこれは全部だめだ。小説は――読んだことがあるのはルビー文庫(笑)だが、その他文庫、漫画も全てだめだな。(BLだめなのはBL小説読んでみて向いてないというのが分かって嫌っている。今は実家の倉庫に封印中w)
あと、ゲームはRPGやアクション、ホラーとかだめだな。あとかまいたちみたいな、サウンドノベルもだな。血表現もだめだと思う。
個人的にいえば……少年漫画はテニプリはふつーに読めなくなるな。叫ばせてくれ。「リョーーーーマーーーー!!(泣)」←
ナルトはどちらかというと小中学生あたりに人気あると思うんだが、これも駄目、だろうな。「ああ、イタチさぁぁーーん!!」(原作ではやられたというのは知ってるがスルー←おまw)
みんな大好き(?)ドラゴンボールも駄目だろうな。もう「おら、孫悟空!」聞けないんだぜ。


あっ、孫悟空で思い出した。この条例。暴力や性的などといった物の音声も規制されるという。
そのため、「うわぁ!」とか「ぐっ!」といったやられた声や音、俗に言う……「アッー!」とか似たような声や音も駄目。
声優さんも結構規制されます。BLCDといったものは発売されないでしょうね。聞いたことないけど、「アッー!」なこととかきっとしゃべってるのでしょう。予測でしかないが、それが本当だとしたら、可決するとBLCDは買えない。いや、店に売られないと思っていいと思う。
あと性的でいえば、エ○ゲーももろアウト。もともと成年以上しか売ってない物だが、どうなるか分からないが、子供の目に映らないようにってことなのでまさしく消えるだろうな。エ○ゲー好きな大人の人は涙目です。え?自分はなくてもいいが、エ○好きな人の気持ちを考えると「別になくてもいいんじゃね?」とは言い切れまい。ついでに、エ○ゲー声優さんも駄目だろうな。メインで働いていらっしゃる方々はどうなるのやら。


話は戻り、ゲームではまずFFやドラクエも規制される。次にバイオハザードや零といったホラーゲーも規制される。KOFといった格ゲーも規制されるな。個人的には無双系・BASARAも規制されて涙目だわ。可決したらどうやってストレス発散すればいいの?こんな社会になってもなんとか生きて行けてるのは無双やBASARAのおかげといっても過言ではない。ストレス発散ありがとうだよ。でも可決されたらできないんだぜ。
……マリオとかはどうなるんだろうね。あれはいいのか?とげとげに刺さったらゲームオーバーというRPGだけど、とげとげにささったら痛いじゃん?マリオが怪我するだけではたしてゲームやってる子供達は痛々しく感じるものだろうか。大乱闘とかも駄目だね。……ていうか、ゲームほぼ全て規制されるんじゃね?ゲームもっちゃいけないのかーよーおーいー!


んじゃ、暴力とかエ○とかだけ規制されて少女漫画とかは大丈夫なのかというと……駄目なんだな。
少女漫画だと、簡潔に答えを出すと。「チュー(キス)のシーン」で規制だ。(おまw
なので、少コミ系は全て廃刊すること間違いないな。もしくは、ぼのぼのとした漫画に総変えするか。
漫画で恋してるような雰囲気さえも、与えてくれないっていうわけだ。乙女の夢をこんな条例のせいで酔わせてくれないんだぜ?
あと、乙女ゲーとかも規制はいるね。ああ、緋色……。おろろ(涙)


アニメに関しては、もうサザエさんくらいしかやってくれないんじゃない?
猫型ロボットなんて某女の子の入浴シーンで規制だ。某幼稚園児なんて破廉恥表現(笑)で規制だ。ジャンプアニメも暴力入ってるから全て駄目。戦隊特撮物も暴力で駄目でしょ、おそらくは。
深夜アニメなんて論外だ。全て規制される。なにげに見ようかと思っていたBASARA二期も見れなくなるかもしれない。うわーん。


もう、だめだね。この国。もう何もかも、ばかじゃねぇの?(住んでる国に向かってなんだけど)
こんなことして、誰が得するの?表現の自由に違反してるじゃん。なに自分らの棚あげて国民ばかり押しつけるの?馬鹿なの死ぬの?
そんなことしてる暇があれば、さっさと政治家の人数7割(多いw)くらい削れよ。おまいらの給料のせいで今苦しんでる人どんだけいると思ってんだよ。少しでも国民のこと考えてんなら、リストラされた人たちの一人や二人救えっての。これから就職する人たちを救えっての。ちょうど今平成生まれの人たちが社会に飛び立つっていうのに、こんな不景気でさ。
ぶっちゃけ、そっちの考えを規制してやりたい。


自分は、こう言ってるが。生憎、反対運動を起こしたいのは山々なんだが、今それどころではないという。すまん。
でも、この案は反対だ。人の娯楽を奪っていいわけない。自分がいい悪いくらいは自分たちで考えられる。できない人は希だ。
芸術家の人たちもいい気分じゃないよね。自分の書きたい(描きたい)ものが、この規制のせいで自由に表現できないんだもの。自分はこういうのを創りたいのに、それを押し殺してまで綺麗事を創らなくてはならない。


デザイナーの卵な自分があまり大きいことはいえないが、芸術って自分が創りたい、やりたい、伝えたいことをそのまま伝えられるいい手段だと思う。昨日しゃべれない少年の特集番組がやっていて少し見てたが、しゃべれない人でも伝えられる手段は文字や絵、物だ。これほどありがたいものは他にないよ。そんな大事なもの、コミュニケーションの一つである芸術を、創作を、なくしてしまうのは悲しい。
いろんな雑学の本をいろいろ読んだことがある。一つはこんな不景気で、最近うまくいかないことが多くて気分が沈む。だから気分がよくなる、元気になる秘訣の本を数本、読んだ。いろんな人が書いたたくさんの知識を知れてよかったと思ってる。この人はこうやってモチベーションをあげているんだな、とか考えたことがなかったことを書いてあったり。
自分だって、デザインに惹かれた。惹かれて、この人と同じようなデザイナーになりたいと思ったし、そのデザインに出会わなければ今の自分はいない。むしろ、東京にいなかった。芸術・創作は本当にすごいもの。もちろん、これだけじゃない、音楽やTV番組といったバラエティもだ。


本にしろ、漫画にしろ、小説にしろ、ドラマにしろ、ゲームにしろ、何かを伝えたいことを伝えられる大事なものだ。
自分は、結構ボーイズラブやらエ○やら否定しているが、存在自体を否定してるわけじゃない。あくまで自分と思考が合わないだけで。でも、そういったジャンルが好きな人は何かに惹かれて好きになったんだと思う。好きな物を取られていいわけない。ボーイズラブが好きな人は好きで、それはそれでいい。けど、ボーイズラブ自体を取り上げるのはよくないと思ってる。親だって子供にそんなジャンルがあるなんて知らない人もいるし、むしろ好きな親で、でも子供にばれないようにこっそり楽しんでいる人だっている。


自分の言葉でうまく伝えられない。自分でも何かいてるのか分からない。けど何かしら誰かの心に訴えられたら、いいな、と思っている。
会議は16日。もう自分ら国民が動くには遅すぎた。知らないうちに事を運びすぎていた。いや、知らない振りをしていた国民も悪いと思っている。世間では何も報道されていない。ネットをよくやる人しか知らないだろう。パソコンに疎いおじいちゃんおばあちゃんなんて「は?なにそれ?そんなのどうでもいいし」って思っているかも知れない。
ある人の意見を見て思ったが、「国民が政治家を監視するべき」なんだよ。今の国民はほぼ放置といっていい。今の政治家の行動は、その隙を盗んであれやこれや手を出しているみたい。ま、最近それが裏目に出て献金問題やら年金問題やら出てきているわけだが。(たぶん、ね)


自分みたいに、反対意見を政治家に送らないという人は、どうかこういうものが決まっちゃうかもしれない、ということだけでも頭の隅にでも置いてほしい。そして、何かがあれば反対だと示したらいいと思う。
むしろ、規制した方がいいという人はこの記事はなかったことにしてくれていい。ただ、これを書いてる自分は「反対」だ。この気持ちは誰にも負けない。


……てかさ。これ、仮に可決してさ。
しまいには「ケチャップは血の色と似てるから生産しない」とか「赤は血を連想されるかも知れないので赤色は控える」とかにならないだろうか。←←
22世紀には、色自体が規制されて、無彩色だけの世界になってたりしてね。政治家の人たちは、そういう世界に染まりたいのかね。無の世界みたいなものを。